ABOUT
私たちについて
CONCEPT
人間らしさを宿した
テクノロジーこそが、
未来を照らす。
今この瞬間にも、新しいテクノロジーやサービスが世界のどこかで生まれ、人々の暮らしを変えようとしています。それは時に目覚ましく、時に戸惑いをもたらす波となって押し寄せる。暗号資産、Salesforce、次々と生まれる画期的なツール……私たちは、その波をただ眺めるのではなく、あえて真っ向から飛び込みます。
しかし、いちばん大切なのは流行に乗ることではなく、「人々にとって本当に必要な価値」を形にすること。技術の可能性を最大限に活かしながらも、クリエイティブの力で親しみやすさや魅力を高め、飲食のようなリアルな体験を通じて“人間らしい”接点を提供する。私たちが掲げる多角的な事業モデルは、まさに変化の激しい世界でこそ力を発揮します。
変わり続ける時代のなかにこそ、変わらずに大切にしたい“核”がある。その価値を創造し、多くの人へ伝える――それが私たちのミッションです。
MEMBER
メンバー

コインタックス株式会社 取締役
石橋 徹也
TETSUYA ISHIBASHI

コインタックス株式会社 取締役
山田崚人
RYOTO YAMADA
OUTLINE
会社概要
- 会社名
- コインタックス株式会社
- 設立
- 2018年4月26日
- 代表
- 田辺 拓也
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 35人
- 本社
-
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島2丁目3−5 JPR堂島ウエスト 2F - 事業内容
- 暗号資産の損益計算・salesforceベンダー事業
- 顧問弁護士
- 弁護士法人 淀屋橋・山上合同
大阪事務所 大阪弁護士会所属 山下 遼太郎 - 加盟団体
HISTORY
沿革
- 2017/12
- コインタックス創業代表田辺が個人事業として『暗号資産の損益計算業』を始めました。
- 2018/1
- 海外取引所への対応取引銘柄が少ない国内取引所だけでは満足出来ないというお客様のお声を取り入れ、 多種多様な暗号資産、複雑な取引サービスを取り扱う海外取引所へもいち早く対応しました。
- 2018/2
- クリプタクトとの提携増加する顧客への対応と業務効率向上のため、損益計算ツール『クリプタクト』を提供 する株式会社クリプタクトと提携。 システムの導入により正確かつ迅速に損益計算サービス提供する事が可能になりまし た。
- 2018/3
- 税理士法人との提携税理士法人との提携により、確定申告代行サービスと税法上のリスクを抑えた損益計算サービスの提供が可能に。
- 2018/4
- コインタックス法人化暗号資産相場の上昇に伴い、多数のお問い合わせをいただき需要の獲得に成功。 暗号資産専門の損益計算業のパイオニアとして業績を伸ばし法人化、大阪 駅前第3ビルへオフィスを構えました。
- 2018/6
- 「税務調査対象者の対応」提携の税理士法人と連携して、税務調査の対象になったお客様の対応を初めて行いました。以来、数多くの暗号資産関連の税務調査対象となったお客様の損益計算を行いました。対応実績40件を超えます。 ( 2022年4月現在 )
- 2019/9
- 顧客人数1000人突破
- 2020/4
- 大阪第一ビルに本社移転
- 2021/6
- 人員増加に伴い支社を設立(移転)日に日に増加する顧客への対応と人員増加に伴う事業拡大を目的として、堂島へ支社を設立。
- 2021/8
- DeFi, NFT への対応取引が複雑で正確な損益計算を行うことが困難な DeFi、NFT に対応。DEX を使用した売買、ステーキング、流動性供給等の損益計算まで対応しました。
- 2021/9
- GameFiへの対応取引内容が捕捉できないケースが多いブロックチェーンゲームにも対応。ゲーム内でのNFTの売買や報酬の受け取りまで計算可能となりました。
- 2021/9
- JBA、JCBA等の協会への加入暗号資産、ブロックチェーンにかかわる様々な業界、業態との交流、意見交換や知見を 深める事を目的として『JBA』『JCBA』といった協会へ加入しました。
- 2021/10
- 本社をフェザービルに移転
- 2022/4
- Salesforce導入による社内DX化
- 2023/4
- SI事業立ち上げ(Salesforce/ラクス 構築ベンダー事業)
- 2023/8
- 2023年8月・クリエイティブ事業部立ち上げ
- 2023/10
- ドーナツ事業部の立ち上げ(イオンタウン松原出店)
- 2024/3
- ドーナツ事業部拡大(万博記念公園出店・催事出店)
CONTACT
お問い合わせ・資料請求